観察眼とは
- artgym
- 2023年10月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月1日

例えば野原でミツバチを見かけて
「何だ、ハチか」と言葉で理解した瞬間、見るのをやめる。
よく観れば、かつて気づかなかった美しさや機能に感動できるのに。
それはもう知っていると思い込んでしまっている。
一流のビジネスマンや科学者は、言葉での理解を疑い、
自分でよく観て自分で気づいたことで判断し実行している。
デッサンで必要な観察眼とは表面的な描写力だけではなく、観ているものの構造や光など周りからどのような影響が及ぼされているのかを読み解き、理解する力である。
この観察によるリサーチ力、伝達力は絵を描くことにとどまらず、様々な仕事にも必要とされる。
己を高めるトレーニングとしてのデッサンはビジネスマンにこそおすすめしたい。
(コーチ/文田)
artgymのデッサンの考え方はこちら
現在開催中のデザイン・アートレッスンはこちら
