top of page

デザイン教育シンポジウム#8のお知らせ

  • artgym
  • 3 時間前
  • 読了時間: 2分


デザイン教育シンポジウムとは?

私たちの親の世代や私たち自身が生きてきた世界とは全く違う価値観が、次世代を担う子ども達に必要となっている時代です。
「今の子どもたちに必要な教育とは何か?」
次世代を最前線でデザインしている専門家とともに「 デザイン ×  教育 」を紐解いていくシンポジウムです。

来月実施のデザイン教育シンポジウム#8のテーマ

「見えないもの、聞こえないものを感じ取る感性を育む」 
アート × センシング教育の可能性

今回のゲストである松島宏佑さんは、光のアーティストです。
人間の鼓動を光に変換するpray with kodouなどの作品を通して、科学、芸術、そして人間存在が交差する新たな表現領域を探求されています。

「見えないものを感じ取る力」をどのように育み、 それを 「生きる力」 や 「共に在る力」 として、社会へとひらいていけるのか。 一緒に未来の教育と創造性考え、体験しましょう。


【日 時】2025年6月15日(日)14:00-16:00

【場 所】OCHABI(1階ギャラリー)

【料 金】キッズ科・インフィニティ科の生徒と保護者は無料です。

 artgymの生徒割引もあります。ぜひ詳細ページを確認ください。


【申し込み方法】以下のサイトよりお申し込みください。
(※申し込み締め切り:2025年6月14日㈯正午)






【出演者】
松島 宏佑(ARu Inc.代表/アーティスト)・服部亮(OCHABI Institute研究員)
松島宏佑さんのホームページはこちら




【デザイン教育シンポジウム情報】


bottom of page