artgym5月8日カーネーションを描くコツ母の日といえば、カーネーション!お花を贈るのもステキですが、お花の絵をカードに添えてみるのはいかがでしょう?絵心がない…と自信のない方も簡単に描くことができます。 お子さんでも描けますので、ぜひお試しください!! まずは、花とがくの形を描き、茎と葉を線で描きます。○と△なの...
artgym2月1日2月のモチーフロジカルデッサンクラス2月のテーマは「かたち(フォルム)の捉え方」です。今月のモチーフを撮影してみました。 【初級モチーフ】 【初中級モチーフ】 【中級モチーフ】 【上級モチーフ】※限定モチーフ終了後、もう一つ増える予定です。...
artgym1月29日2月の石膏像2月前半の石膏像は「ガッタメラータ胸像」です。ロジカルデッサンクラスには久々の登場でしょうか?鐙を纏っていることから想像がつくと思いますが、ガッタメラータは軍人です。15世紀のイタリアで活躍した人物とのこと。 本来この像は騎馬全身像(ドナテルロ作のブロンズ像)で、イタリアの...
artgym2021年11月30日12月のモチーフ今年も残すところあと一か月になりました。12月のテーマは「デッサンと色について」です。 【初級モチーフ】 ※サンタ帽と鍋は12/15まで、12/16からメッキボールに変わります。 【初中級モチーフ】 ※15日までのモチーフとなります。16日からは靴下とホーローカップに変わり...
artgym2021年10月31日11月の石膏像は「ブルータス胸像」11月の前半の石膏像は「ブルータス胸像」です。ブルータスといえばカエサルの「ブルータス、お前もか」を思い浮かべる方も多いかと思いますがそのブルータスは「小ブルータス」で、今回のブルータスは「大ブルータス」がモデルと言われています。(大ブルータスは共和派のリーダーなので、結局...
artgym2021年10月30日月初めの限定モチーフ11/4(木)・6(土)・7(日)のロジカルデッサンクラスは、月初めの限定モチーフとして季節の花や果物を出題いたします。色鉛筆や絵の具などで描くのもオススメです。この機会にぜひご参加ください~!
artgym2021年10月3日ロジカルデッサン™(全6回)このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコースのロジカルデッサン™(全6回)では、「伝わる絵の描き方」を学んでいただきます。さて、みなさんが想像する「絵」とはどのような...
artgym2021年9月22日OCHABI デザインアートコース夏期集中講座レポート②このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコース短期集中講座では、オチャビのデッサンテキスト本「伝わる絵の見本帖」(OCHABI...
artgym2021年9月17日OCHABI デザインアートコース夏期集中講座2021このページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABI デザインアートコース夏期集中講座ロジカルデッサンクラスを担当しています、講師の芹田です。受講されている方が、授業外の時間に描いてくださった作品...
artgym2021年9月10日パースなしでも遠近感~濃淡~簡単な絵で場所を伝えたりするときに、いちいち消失点を設定して〜ガイドラインを使って〜なんてちょっと難しいしおっくう…。ということありますよね。実は、パースなしでも遠近感って出せるんです!このように濃い色の物は手前(近)に、淡い色の物は奥(遠)に感じます。空気遠近法と呼ばれ、...
artgym2021年9月10日夕方の影が長い理由公園からの帰り道、夕日の赤い光に照らされて自分の影が長〜くなる。こんな経験ありませんか?なぜ夕方になると影が長くなるのでしょう?簡単にいうと、太陽が昼間よりも傾いて光が横から当たるからです。デッサンでも横からの光を強く当てると、床の影が長く伸びます。ロジカルに考えればデッサ...
artgym2021年9月10日百合の花を描くコツ花の形は一見すると複雑で、描くのが難しそうですね。どこから描いていいのかわからない…バランスが変になってしまう…といったお悩みが多いのではないでしょうか?百合の花は6枚の花びらが、花の付け根から放射線状に広がっています。形の特徴をとらえるとぐっと描きやすくなりますよ。(コー...
artgym2021年9月8日8/28 人物デッサン一日講座 後記丸一日、しっかりとモデルさんをデッサンできる貴重な機会でした!今回のモデルさんのテーマは「避暑地のお嬢様」ということで、夏らしく清楚なワンピースと麦わら帽子のコスチュームにしてみました◎ 人気の講座ですが、広いアトリエでのびのびと描くことができましたよ。短時間のクロッキーと...
artgym2021年8月4日絵心がなくても立体的に描ける!デッサン一日講座3名の方に受講していただきました。暑い中のご参加ありがとうございました!!少人数だったので、お一人づつの苦手なところや分からないところを解決していきながら、得意な部分を活かすような指導ができたと思います(コーチの感想ですw)いかがだったでしょうか??...
artgym2021年7月31日8月のモチーフいよいよ明日から8月です。ロジカルデッサンクラスのテーマは「かたち(フォルム)の捉え方」。テーマのトレーニングにピッタリなモチーフをコーチ達が厳選しました。もちろん季節感たっぷりのものもご用意しておりますので、皆さん楽しんで描きましょう! 【初級モチーフ】...
artgym2021年7月31日ラオコーン7月前半の石膏像は「ラオコーン胸像」です。苦悶する表情が印象的ですが、なぜこんな顔をしているのでしょう…? 答えは全身像を見ればわかります。ギリシア神話のトロイアの神官ラオコーンとその2人の息子が、海蛇に巻き付かれています。ラオコーンは槍を投げつけることによってトロイの木馬...
artgym2021年7月20日光と陰のしくみ、教えます!デッサンを描くと、明暗や陰影といった「光と陰」の表現を難しいと感じる方が多いと思います。どのくらい明るいの?どんな形??モヤッとして分からない…影がたくさん見えるんですけど!といった疑問を、誰しももったことがあるのではないでしょうか?...
artgym2021年6月16日ビフォーアフターデッサンを練習すると、よくみて描きましょう!と言われます。それって…どこをどう見るの??と思いませんか? ロジカルデッサンでは見方を大切にしています。見る方法を知ることは絵が苦手な方にも絵が得意な方にもオススメです。ビフォーアフターにびっくりです!!*個人差あります(コーチ...
artgym2021年6月13日6月のテーマは〜色〜5月は光と陰だったので白いモチーフが多かったのですが…6月はとてもカラフル!中級モチーフは色鉛筆でデッサンしましたが、芹田メモには鉛筆デッサンにも役立つポイントが満載です。 「光と陰の描き方」の2章には白黒に変換するポイントが載っています。参考になさってください(コーチ/芹田)
artgym2021年6月11日OCHABI デザインアートコース・ロジカルデッサン™授業レポこのページは御茶の水美術専門学校の社会人・学生対象のOCHABI デザインアートコースのカリキュラム紹介ページです。 OCHABIの教室で実施している夜間デザインアートコース(社会人/学生対象)の「ロジカルデッサン」は、オンラインでも全く同じプログラムを学べます!4月からス...